FL STUDIO 12.5 Fruity Send の使い方

FL STUDIO 12.5 より前のバージョンでは、

トラック 100~103 の4本のトラックが、センドFX用のトラックとなっていて、Fruity Sendで送り先トラックのリストに、Masterと、100~103が最初から選択されるようになっていましたが、

FL STUDIO 12.5 より、100~103が通常のトラックとなっていて、Fruity Sendの送り先トラックのリストで、Masterしかなくてビビった人も多いのではないかと思います。

FL STUDIO12.5 より、全て統一されて、FXトラックとして使うか、通常のトラックとして使うか、ユーザーが自由に決めて下さいといった感じになりました。

 

では、どうすればよいのか?

 

この例では、トラック10と11をFXトラックとして使うことにしました。

トラック1のBassの音を下のように、10と11へ送るようにしました。

実は、これだけでOKなのです。

トラック10と11にエフェクトが刺さっていれば、トラック1から送られて来た音にエフェクトがかかって出力されます。

トラックに送る音量は、線の先のボリュームを調節すれば良いだけです。

 

では、Fruity Send はどう使うの?何のために存在するの? という話になりますが、

Cubase 等についている機能、プリセンド(インサートエフェクトやフェーダーの手前で送ってしまう)が、可能になります。

 

まず、トラック10,11へ送る音量をゼロにします。線は切らないで下さい。


そして、Fruity send を、一番上に挿入して、Fruity Send を開いて、Send to の選択肢を見ると、

FX1,FX2 つまり、トラック10,11に付けた名前が表示されています。

Send to には、線で結びついている全てのトラックが表示されます。

ですから、ボリュームはゼロにしても線は切らないのがコツ。線を切ると表示されなくなります。

 

同じように、トラック11(FX2)へのセンドも作ります。

FXトラックへ送る音量は、Fruity Sendの、Volumeで調節しましょう。

これで、エフェクトのかかっていない状態の音が、FXトラックへ送られるようになります。

また、フェーダーの音量を下げても、フェーダーの影響を受けていない音が送られるので、FXトラックからの発音は変わりません。

 

こんなことも出来ます。

 

FX1には素の音を、FX2にはFruity parametric EQ 2 を通った後の音を・・・

プリでも、ポストでもない、中間の音を送る事ができます。

 

他のDAWでは、

オーディオトラック、インストゥルメントトラック、AUXトラック、FXトラック、インサートエフェクト用スロット、センドエフェクト用スロット、

のように、区別して扱っているのが普通ですが、

FL STUDIO では、そうした区別をなしにして、汎用的にしてしまうことで、かえって自由度が高いルーティングが出来るようになっていて、

頭の良い作り方だと思います!

2017年12月23日